みなさん、おはこんばんにちは。
不動産業界に転職して早くも満3ヶ月が経ちました。
今の職場での休日が火曜・水曜で、基本的に誰とも休みの都合が合いません…。(涙)
そんな中、一人で没頭できる趣味を模索してきました。
前々職が自衛官である上に、田舎育ちなので、自然を感じることができるアウトドアで考えていたところ、辿り着いたのがトレッキング
(トレッキングとは、山や自然の中を歩くアクティビティで、登山と異なり登頂を目的にしておらず、日帰りでできるため、比較的お気軽な趣味になります。)
ということで、まず”形”から入る傾向がある筆者は、トレッキングに必要なものは何か考えました。
そこで今回、GREGORY(グレゴリー)が誇るバックパックを購入したので、その開封状況や、背負ってみた感触をお伝えしていきます。(前置きが長く、すいません。)
この記事を読んで少しでもみなさんのバックパック選びの参考になれば幸いです。
GREGORY(グレゴリー)について〜ブランド紹介〜

”バックパック界のロールス・ロイス”とも称賛される、GREGORY(グレゴリー)のバックパックは、その完成度が非常に高く、親子間の世代を跨いで使用することができる堅牢さと、アウトドアや通勤といった用途に応じたモデル展開の豊富さが大きな魅力となっています。
そんなグレゴリーは、バックパックを”背負う”ではなく”着る”という概念を打ち出し、”洋服のように体にぴったりフィットする”ようなヒット作を次々に生み出してきています。
購入候補者たち 〜ネット検索から実店舗での試着まで〜
今回筆者は、日帰りのトレッキング(将来的には、一泊二日)を想定して、グレゴリーの中で候補を3つ出していました。(ネット検索だけでは不十分だと思い、実店舗で試着もしてみました。)
候補者①「デイパックDSP」※DSP:Double Side Pocketの略
「グレゴリーのバックパックといえばこれ!」って方、中には多いかと思います。
コメント