みなさん、おはこんばんにちは。
まもなく夏本番の8月入り。
連日猛暑日を記録し、滝のような汗を流しながら毎日仕事、子育てに走り回っている筆者です。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
仕事では、立ち作業や営業での外回りで、夕方以降は足がぱんぱん…。
お休みでは、遠出して、歩き回って、なんとなく足がだるい…。
そんなお悩みを抱える方、決して少なくないかと思います。
特に夏場は、夏の暑さで水分不足になり、血液循環が悪化、足の疲労が蓄積しやすいシーズンとなります。
そこで今回は、夏本番にでも買い増したいサンダル5選をご紹介していきます。
現在使用中のサンダル



現在筆者が使用しているサンダルは、こちら
BIRKENSTOCK「チューリッヒ」です。
足の甲全体を覆うスエードと2本のストラップが特徴の「チューリッヒ」はビルケンシュトックの中でも人気のモデル
指先が開放しているため、通気性が高く、アッパーがスエードレザーのため肌触りがよく吸湿性も高い一品となっています。
装飾も2本のストラップのみで非常にシンプルでありながら、他の人気モデル「アリゾナ」や「ボストン」と異なり、カジュアル感が抑えられ、落ち着いた印象のこのモデル。
どんな服装でも合わせやすいのがチューリッヒの最大の魅力です。
ビルケンシュトックの王道サンダルは、履き込むほどに足の形状にフィットするコルク素材で、ビルケンシュトックオリジナルのフットベッドを採用、アウトソールには軽量で衝撃吸収性に優れるEVA素材を使用して、快適な履き心地を実現しています。
半年間、履いてみて


購入から半年以上が経ち、履いてみた感想です。
上の商品紹介の通り、スエードレザーのアッパーや、コルク素材のソールで足が蒸れたり、足の甲が擦れて痛くなるようなことはありません。
ただ、率直に言うと”硬い”です。
コルク素材のフットベッドは、足の形状にぴったりフィットし、違和感は特に無いんですが、どうにもソールが硬く、長時間履いていると、足の裏が痛くなります。
買い物などのちょっとしたお出かけにはデザイン面や機能面から重宝しますが、長時間歩くような時には、ソールが硬いので”痛み”や”疲労感”を感じてしまいます。
と言うことで、「長時間歩いても疲れにくく、仕事での足の疲労を取り除いてくれる」
そんな夢のようなサンダルを探して、たどり着いたのが今回ご紹介するリカバリーサンダルです。
リカバリーサンダルとは?

リカバリーサンダルは、本来スポーツ選手が競技やトレーニングの後に、酷使した足を休め、回復させるために開発されたもので、一般的なサンダルに比べ、クッション性やフィット感などの機能面が高いことが特徴です。
リカバリーサンダルが”本来の用途”で使われていた時は、ソールがただ厚いだけなど、デザイン性は皆無でしたが、最近のリカバリーサンダルはその認知度の高まりとともに、機能面だけでなくデザイン性も注目されています。
おすすめサンダル紹介
サンダルが日常ファッションに加わって久しいですが、今では様々なタイプのサンダルが世に溢れています。なお、リカバリーサンダルには大きく3タイプあります。
①スライドタイプ

スリッパのように簡単に履ける「スライドタイプ」は、靴下を履いたままでも履けるため、汎用性が高いのが魅力です。また、3つのタイプの中で最も開放感があります。
②トングタイプ

ビーサンダルのように鼻緒がある「トングタイプ」は、裸足で履いた際に脱げにくく、歩きやすいのが魅力です。3つのタイプの中で通気性が高いです。
③クロックタイプ

かつて一世を風靡したクロックスのようにつま先から足の甲までの全体を覆うことができる「クロックタイプ」は、露出面が少ないため、足場の悪い場所でも履くことができ、安心感が高いが魅力です。3つのタイプの中でホールド性が高く、脱げにくいです。
今回は、3つのタイプの中でも汎用性の高い「スライドタイプ」ご紹介していきます。
おすすめサンダル5選 HOKA「オラリカバリースライド3」



最初にご紹介するのは、HOKA「オラリカバリースライド3」です。
2017年頃から急速に広まった”ダッドスニーカーブーム”で世間の注目を集めたHOKAは、フランス創業のアパレル・フットウェアブランド(現在では、開発拠点をアメリカに移し、他のブランドにはない独創的なフットウェアを生み出しています。)
”より容易に山を駆け降りることが出来るシューズを生み出す”
これをコンセプトにHOKAは、アウトドアユースを想定し、衝撃吸収性に優れた数々のモデルを生み出しています。特徴はやはり”厚いソール”とアパレルブランドならではの”高いデザイン性”
「クッション性のあるリカバリーサンダルが欲しいけど、デザイン性も諦めたくない…!」
そんな方にぴったりの一足となっています。

HOKA「オラリカバリースライド3」のスペックになります。(公式HPから引用)
⚪︎重量(片足):220g〜
⚪︎アウトソール素材:EVA
⚪︎価格:¥9,900(税込)
ソール全体にEVAを使うことで”雲の上を歩く感覚”を実現、履くのが楽しみになる履き心地に。
HOKA「オラリカバリースライド3」
⚪︎デザイン・・・★★★★☆
⚪︎機能性・・・・★★★★★
⚪︎価格・・・・・★★★☆☆
⚪︎総合評価・・・★★★★☆
おすすめサンダル5選 ウーフォス「OOAHH」



2つ目にご紹介するのは、OOFOS(ウーフォス)「OOAHH(ウーアー)」です。
ウーフォスは、アメリカ合衆国マサチューセッツ州で誕生したリカバリーシューズブランド
ウーフォスの全商品が、アメリカの足医学界が認める「足の健康に有益且つ一定の効果が認められ、足病医(ポドロジスト)による審査を通過した製品のみに与えられる認証」を受けています。
ウーフォスがが採用する「OOfoam(ウーフォーム)」は一般的なEVA素材のソールとは異なり、衝撃の反発を37%も押さえることを可能にしてくれる新素材で、その衝撃吸収力で、足はもちろんのこと、膝、腰、背中にかかる負担を軽減してくれます。
「歩行時に足や腰にかかる負担を極限まで少なくできるサンダルが欲しい…!」
そんな方にぴったりの一足となっています。

ウーフォス「OOAHH」のスペックになります。(公式HPから引用)
⚪︎重量(片足):121g〜
⚪︎アウトソール素材:OOfoam(ウーフォス独自素材)
⚪︎価格:¥8,580(税込)
他ブランドに比して圧倒的に軽量なのも魅力、非常に軽量かつ、クッショニングも抜群なので”雲の上を歩く感覚”を体験できること間違いなしです。
ウーフォス「OOAHH」
⚪︎デザイン・・・★★☆☆☆
⚪︎機能性・・・・★★★★★
⚪︎価格・・・・・★★★★☆
⚪︎総合評価・・・★★★☆☆
おすすめサンダル5選ナイキ「ReactXリジュビネイト」



3つ目にご紹介するのは、NIKE「ReactXリジュビネイト」です。
わざわざ説明する必要もないほど世界的なスポーツウェアブランドのNIKEは、アメリカ合衆国オレゴン州に本社を構え、これまで長年に渡ってスポーツ界を牽引し続けてきました。そんなNIKEは常に流行の先駆けとして革新的なテクノロジーとデザインを持ち合わせたプロダクトを生み出しています。
長年スポーツ界を牽引してきたノウハウを活かし、機能とデザインを高次元で両立させることができるのがNIKE最大の魅力です。
「高い機能性を備えた上で、NIKEのアイコン(スウッシュ)をデザインとして取り入れたい…!」
そんな方にピッタリの一足となっています。

NIKE「ReactXリジュビネイト」のスペックになります。(公式HPから引用)
⚪︎重量(片足):230g〜
⚪︎アウトソール素材:ゴム
⚪︎価格:¥8,800(税込)
素材にゴムを使用することで、サンダル全体の耐久性を向上させ、しっかりとした履き心地を実現しています。
NIKE「ReactXリジュビネイト」
⚪︎デザイン・・・★★★★☆
⚪︎機能性・・・・★★★★★
⚪︎価格・・・・・★★★★☆
⚪︎総合評価・・・★★★★★
おすすめサンダル5選 テリック「WーCLOUD」



4つ目にご紹介するのは、TELIC(テリック)「WーCLOUD」です。
テリックはアメリカで創業した生粋のリカバリーフットウェアブランドです。日本初の足病医療の総合病院「下北沢病院」が唯一推奨するリカバリーフットウェアになります。

数あるリカバリーサンダルの中でも唯一医療機関が推奨するテリックのサンダルは、『まるで雲の上を歩くような履き心地』をコンセプトに、洗練されたデザインと、快適さを足元に届けられるフットウェアを生み出してきています。
テリック製品の中には、”日本人向け”に作られたジャパンオリジナルモデルのサンダルもあり、ご自身の足に合わせた理想の一足が見つかると思います。
「自分にぴったりの一足でリカバリーサンダルの真髄を身をもって体感したい…!」
そんな方にピッタリの一足となっています。

テリック「WーCLOUD」のスペックになります。(公式HPから引用)
⚪︎重量(片足):330g〜
⚪︎アウトソール素材:EVA
⚪︎価格:¥11,000(税込)
アウトソールが、”弓形”に湾曲することで、少ないエネルギーでの重心移動が可能となっています。
テリック「WーCLOUD」
⚪︎デザイン・・・★★★★☆
⚪︎機能性・・・・★★★★★
⚪︎価格・・・・・★★☆☆☆
⚪︎総合評価・・・★★★★☆
おすすめサンダル5選 TeVa「アプレトレイルスライド」



5つ目にご紹介するのは、TeVa(テバ)「アプレトレイルスライド」です。
スポーツサンダルの火付け役として爆発的に知名度を広げたテバは、アメリカ合衆国アリゾナ州にあるグランドキャニオンのリバーガイドがスタートさせたフットウェアブランド。

テバのスポーツサンダルの中でも屈指の人気を誇る「HURRICANE(ハリケーン)」
従来のサンダルにテバ独自のストラップを加え、アクティブな動きでも決して脱げることがないのがこのモデル最大の特徴です。
また、デザインバリエーションが豊富なのも魅力
長時間履いても疲れない機能性と、バリエーション豊富なデザイン性から2足目、3足目も欲しくなるモデルで30年以上に渡り世界中で愛される不朽の名作です。
そんなスポーツサンダルを研究し続けているテバが生み出すリカバリーサンダル「アプレトレイルスライド」は、テバの技術の粋を集めた傑作となっています。
「アウトドアユースを想定したフットウェアブランドで、シーンを問わず使いたい…!」
そんな方にピッタリの一足となっています。

テバ「アプレトレイルスライド」のスペックになります。(公式HPから引用)
⚪︎重量(片足):220g〜
⚪︎アウトソール素材:EVA、ラバー
⚪︎価格:¥7,700(税込)
他のブランドと異なり、アウトソールの一部にラバーを使用、耐久性を向上させ、足元の不安定なアウトドアでも安定して履くことができる仕様となっています。
テバ「アプレトレイルスライド」
⚪︎デザイン・・・★★☆☆☆
⚪︎機能性・・・・★★★★☆
⚪︎価格・・・・・★★★★★
⚪︎総合評価・・・★★★☆☆
注意点!(EVA素材について)
多くのサンダルが採用している、EVA素材について一つアドバイスです。
このEVA素材、非常に軽量かつクッション性が高く、非常に快適な履き心地を提供してくれます。
その反面、耐久性がやや低く、地面との摩擦や、熱に弱い素材となっています。
特に気をつけて頂きたいのは、熱です。
夏場の車内は、50〜60℃に達すると言われていますが、そんな車内にEVA素材のサンダルを放置するとどうなるか?!
めちゃくちゃ縮みます(涙)
ので、くれぐれも真夏の車内に置きっぱなしにしないようにお気をつけ下さい。
まとめ
今回は、今夏に買い増したいサンダル5選をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
自分の欲しいサンダル、見つける参考になれば幸いです。
夏は、帰省やフェスなどお出かけのシーンが非常に多く、疲れも溜まりやすい時期になります。
ぜひ、今回ご紹介したサンダルを着用して、夏を思いっきり楽しんでいきましょう!
以上、解散!
コメント